
朝と夕方はやっと清々しい秋の気配が感じられる季節になりましたが・・・皆さまお障りなくお過ごしでしょうか?
今回のコラムはスポーツの秋!カラダを絞るのに行動しやすいシーズンを迎えます。
カラダのラインが気になる方、必見!!!
美しくしなやかなボディラインを目指せる、運動が苦手な方でもトライできるボディメイク、マシンピラティスの魅力・リフォーマーについて紹介していきたいと思います。
はじめるなら今ですよ~♪それでは参りましょう!
マシンピラティスとは?!

マシンピラティスとは、リフォーマーなど専用のマシンを使用して行うピラティスのことです。
スプリング(バネ)や滑車などを用いて体の動きをサポートしたり、逆に負荷をかけたりしながら行うピラティスのことです。マシンを調整することで強度を柔軟に調整できたり、マシンが身体の動きを補助してくれたりするため、ピラティス初心者でも無理なく安全に、エクササイズ効果を得られます。マットピラティスよりもリフォーマーを使うことで幅広い動きが可能で、マシンの補助によって正しい姿勢でのエクササイズがしやすく、特定の部位にピンポイントでアプローチしたり、負荷を調整して安全にトレーニングしたりできることが特徴です。
マシンの種類と特徴
マシンピラティスには、様々な種類のマシンがあります。
リフォーマー
最も代表的なマシンで、可動式のプラットフォームとスプリングを使って、様々なエクササイズを行います。&styleもリフォーマーを導入しております。チェア
バネの力で抵抗を加えながら、体幹を強化したり、下半身のトレーニングを行ったりします。キャデラック
天蓋にバーやスプリングが付いた、ベッドのような形状のマシンです。バレル
背骨の柔軟性向上や、体幹の安定、姿勢改善にアプローチします。
マシンピラティスで得られるカラダへの主な4つの効果について紹介します!
体型の変化が期待できる
第一次世界大戦中の負傷兵のリハビリから発展した歴史があるため、体の使い方が変化した方や、肩こり・腰痛などの慢性的な不調の改善、産後の骨盤底筋強化、リハビリや体調改善への応用ができ、効果的とされています。体型の変化を感じやすいのも特徴的です。姿勢を整えられる
マシン(リフォーマー)を使い正しい姿勢とフォームの習得できます。マシンが体の動きをサポートするため、初心者でも無理なく正しい姿勢と動きを身につけることができます。筋力の強化につながる
負荷の調整ができるので、スプリングの重さや長さを調整することで、体力や目的に合わせた負荷を細かくコントロールできます。特定の部位へのアプローチしやすいので、マシン(リフォーマー)の機能を使って、気になる部分を集中的に鍛えることが可能です。ストレスの解消を促す
幅広い動きとバリエーションがあるので、マットのみで行うピラティスよりも、マシン(リフォーマー)を使うことでより多様なエクササイズができるためストレス解消へも繋がります。
4つの効果から総合的にダイエットにも健康にも効果が高いと言えるのがマシンプラティスです。
リフォーマーって?

ピラティス専用のベッドのような形状のトレーニングマシンで、キャリッジ(スライドする台)とスプリング(バネ)で構成され、その抵抗やサポートを利用して体幹を鍛え、柔軟性やバランス能力を高めます。第一次世界大戦の負傷兵のリハビリのためにベッドを改良して作られたのが原型で、身体を「リフォーム(再構築・調整)」するという意味合いを持つのがリフォーマーです。
リフォーマーの主な5つの特徴について
身体に触れる面積が広く安定感があるので初心者でも安全に体幹を鍛えることができます。
スプリングの伸び縮みを感じながら、身体に負荷をかけたり、サポートしたり多様な動きが可能。
体幹の安定とインナーマッスルを効果的に活性化させ、身体の左右差や姿勢の改善にとても効果的で体幹を中心とした全身のトレーニングが可能です。
スプリングを使ったストレッチにより、関節の可動域を広げることができるので、しなやかな身体作り柔軟性と筋力を同時にサポートします。
仰向け、座位、立位など、様々な姿勢でエクササイズ、多彩なポジションでのトレーニングが可能。
いかがでしたか?本日はここまで
続きはPart2で!
皆さまお楽しみに~