30才からの「効く」ボディメイク!マシンピラティス【Part1】

30才からの「効く」ボディメイク!マシンピラティス【Part1】

空の青がひときわ眩しい季節となりました。皆さまお障りなくお過ごしでしょうか?
今年は梅雨を感じず、夏が到来している感じですね。気温も高い日が続いていますが、体調など崩さずに皆さま過ごせてますか?
今回のコラムは「夏に向けて体を絞りたいな~」と思われている方必見
30才からの「効く」ボディメイク!
マシンピラティスについて2回に分けてコラムを掲載致します。
それでは参りましょう!

いつまでも美しく在り続ける

いつまでも美しく在り続ける

ボディラインの崩れ、気になりませんか?
30代を過ぎてくると、少しずつ、「あれっ」「こんな所に」「あれっ体重コントロールが」
40代を迎えると・・・体のラインや変化と共に、体力部分でも衰えは感じずにはいられません。
年齢とともに、少しずつ、でも確実に感じる衰え。
30代を過ぎると体重を落とすだけではボディラインは整わなくなってきます。

今まで酷使してきた自分の体と一度向き合い、習慣化している体の使い方を修正し、鍛えていくことが必要になってきます。
様々なダイエットや運動は実践してきた私がピラティスを実践して感じることは、自分の効かせたい箇所に確実に体に効かせていくことができるのがマシンピラティスです。
ピラティス=「きつい」のイメージを持たれている方は多いと思います。普通のピラティスは土台がしっかりないと難しいと思います。ヨガのように簡単にスタートできる訳ではなく、一つ一つのポーズを実践するのに呼吸、体の使い方、筋力が必要になってくるからです。マシンピラティスなら、マシンの力をかりてボディメイクを楽しむことができます。

プライベートレッスン等、高価格で敷居が高かったマシンピラティスを挑戦しやすいお手頃priceに設定。
さらにマシンピラティス専門「リフォーマー」の全面導入と目的別に選べる多様なプログラムによって効果性と気軽さを両立したのがエス・パティオスポーツクラブの中に併設されたマシンピラティス&styleです!

ピラティス(マシンピラティス)の効果について

ピラティス(マシンピラティス)の効果について

「わたし」という素材を活かした、自分らしいボディメイクをサポート!
何かを足したり、誰かになろうとするのではなく、自分らしくある場所へ戻っていく。
「マシンピラティス」専用リフォーマーを使用したマシンピラティスで、美しくしなやかな心身をデザインします!30才からの「効く」ボディメイク!を是非体験してみて下さい。
姿勢をよくしたい、下腹がポッコリ、二の腕がたぷたぷ、骨盤のゆがみ、前ももの張り、肩こり腰痛に悩まされているなど…気になるパーツに集中的にアプローチ。美しくしなやかなボディへと導きます。年齢とともに気になるボディラインの崩れに&styleのマシンピラティスで、効くボディメイクを実感してみて下さい。

リフォーマーというピラティス専用マシンを使うことで、ピラティス初心者の方でも気軽にチャレンジして頂けます。
ピラティス経験者の方でも、リフォーマーで身体の正しい動きを再確認することができます。「動作に意識を置き動かす」を繰り返すことで、日常生活で癖になった負担のある動きを正しい動きに変換して行きます。筋肉のバランスを整えながら自分の身体と向き合う時間をお楽しみください。

リフォーマーって?

リフォーマーって?

マシンピラティスのマシンをリフォーマーといいます。
リフォーマーは、ピラティスにおいて身体の動きをサポートするもので次のような特徴があります。

  • 寝ながら運動できるため、リラックス・脱力効果がある。
  • 自分の筋力にあわせて、負荷が調節できるため、自分の状態に合わせてトレーニングを進めていける。
  • 効率よく身体を鍛えることができるので、姿勢改善にも効果がある。


自重をコントロールしながら行うマットピラティスに比べ、簡単に行うことができるのが最大の特徴です!
マシンピラティスを利用した事がない未経験の方や運動に自信のない方でも気軽に始められます。
マシンピラティスを使ったエクササイズでは、仰向けになり上体を安定させながら動いていくことで、両足に均等に負荷をかけることができます。また、呼吸も大切にしながら行えるため、ジムなどの高負荷トレーニングとは違い、インナーマッスルに働きかけられるのも特徴です。
マシンピラティスはトレーナーの指導のもとで効果的に行われます。
週に1回の頻度でも半年程度継続すれば見た目の変化に期待ができます!
より早めに変化を出したい方は、週に2~3回のペースで通うことをお勧めしています。

今回のコラムはここまでです!
マシンピラティスについて興味がわきましたか?
次回はマシンピラティス、レッスンプログラム、&styleについて引き続き紹介します!
お楽しみに~